アルピーヌA310その③
A310。
やはりライトを何とかせねばという訳でこんなモノを作ってみました。
ブラペーパーにアルミテープを貼って丸く切り抜いて、くるりと丸めて円錐形にしました。コイツを裏から張り付ければそれなりに見えるのではないかという作戦です。
何度か試行錯誤した結果。。。
クリアのランナーを黄色にしてランプを再現。まぁ自分ではこれが限界といったところでしょうか。下側にフォグランプも取り付けてみました。タミヤA110のパーツ流用です。
数日間見て、もう少し何とかしたいとこんなモノを。
0.7ミリの針金を丸めたリングです。これをライトの枠として貼ってみます。
おっ、大分引き締まった感じになりました。フォグの方はフラットブラックにしたリングを貼ってみました。ひとまずコレでよしとします。
ドライバーさんも完成。ヘルメットは赤に見えますがオレンジです…コクピットは後のことを考えてねじ止めにします。
こんな感じになりました。ドライバー位置が前方すぎる感じなのでもう少し後ろにずらします。メインライトは今だに検討中です。。。
| 固定リンク
「RC アルピーヌA310」カテゴリの記事
- アルピーヌA310その③(2018.03.06)
- アルピーヌA310その②(2018.02.15)
- アルピーヌA310その①(2018.01.24)
コメント