A110出来ました
正月休みに突貫工事でA110を完成させました。
ドライバーも載せました。
ジャンクから探したドライバーですが、多分旧F1のドライバーです。
ヘルメットは青に塗り直し、ウェアは面倒なのでそのままなのでなんか変ですね。元々ボディキャッチ用のネジ穴を流用してシャーシ側に取り付けました。
ステッカーはあっさり目に。
もし、1000万自由に使えたらこんな感じにしたい!という訳です。(1000万じゃ無理ですか…)
結局、ボンネットやドアのラインは、0.7ミリのミクロンテープで張り替えました。0.5ミリでも良かったかなあ。
ライト周りも貼ってみました。
ラリー車ですから腰高で。これでもフロントタイヤがハンドルを切ると干渉することがあります。
リヤもそうですがトレッドが広すぎなんですねが、これは調整が出来そうに無いので諦めました。
テールランプはステッカーです。
アンダーガードがそれっぽいです。マフラー欲しいところです。
ステッカーのワイパーって何だかなあ、といつも思うので少し小細工してみました。
ステッカーを1ミリのプラバンに貼って切り出してから、ウィンドウ面に合わせて曲げて貼り付けてみました。
少しは立体感があるのでステッカーそのままよりは見映えするかな。
戦闘準備完了!です。
あと、フロントガラスのハチマキを描いてやら無いといけませんね。
結構作るのが面倒なボディですが、出来上がるとさすがタミヤですね~
やっぱりA110カッコいいです。見飽きません。
934のステッカーを流用してイエガーも作ろうかと思っています。
オレンジのボディにバンパーとライト周りをブラックアウトにしたら、これまたカッコいいでしょうね。
| 固定リンク
「RC トライアル12(アルピーヌA110)」カテゴリの記事
- アルピーヌ 出来上がり(2014.07.08)
- アルピーヌ ボディの続き(2014.06.22)
- アルピーヌ ポリカ表塗り(2014.06.16)
- ポリカボディ表塗りに挑戦(2014.06.05)
- トライアル12(2011.05.22)
コメント